コロナ病床数に余裕なし
- 2021/01/10
- 00:12
今日こんなニュースが流れていました。
「コロナ病床数に余裕なし。自宅待機中の死亡急増。
治療を受けるまで数時間かかるケース。命の選別が始まった。」
さらには、こんなニュースも。
「感染拡大にともない看護師不足を解消するため、厚生労働省が全国の看護系の大学に対し、
大学院生や教員が医療現場などで働けるように協力を求め…」
今回、私の近親者がコロナウィルスに罹患してから目の前でリアルタイムに
罹患した患者(部下A)の待機~隔離~処置~退院といった一連の流れ(処置方法)を
全てじかに見て聞いて思った事は…完全に個人的な見解ではありますが、
今現在の日本の医療現場がうんぬんの前に、もっとシンプルに単純な話のところで
効率が悪いなと思ってしまいました。
この対応の仕方がベストなんだろうかと些か疑問をもちました。
改めて私が思った事は、持病をお持ちの方や高齢者の方のような例を除けば、
全てはコロナ感染後の初動が重要になってくる気がしております。
この感染後の初期段階に間違った対応さえしなければ重篤化せずに
治せる可能性がぐんと高くなるのではないかと私見ですが思っています。
全ては感染後の初期段階にどんな対応をとるかが重要。スピード勝負。
体調不良になってからの初期段階時の対応のスピード感が全てだと思いました。
本人の抵抗力だったり運も手伝ってくれたとは思いますが、事実、コロナに感染した
者だけが隔離されるホテルから部下Aをかなり早い期間で退院させる事が出来ました。
-----------------------------------------------------------------------------
免責事項
当ブログから提供される情報、サービス等については一切の責任を負いません。
また当ブログの情報については、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、
正確性や安全性を保証するものでは一切ありません。全て個人的な見解となります。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
------------------------------------------------------------------------------
「コロナ病床数に余裕なし。自宅待機中の死亡急増。
治療を受けるまで数時間かかるケース。命の選別が始まった。」
さらには、こんなニュースも。
「感染拡大にともない看護師不足を解消するため、厚生労働省が全国の看護系の大学に対し、
大学院生や教員が医療現場などで働けるように協力を求め…」
今回、私の近親者がコロナウィルスに罹患してから目の前でリアルタイムに
罹患した患者(部下A)の待機~隔離~処置~退院といった一連の流れ(処置方法)を
全てじかに見て聞いて思った事は…完全に個人的な見解ではありますが、
今現在の日本の医療現場がうんぬんの前に、もっとシンプルに単純な話のところで
効率が悪いなと思ってしまいました。
この対応の仕方がベストなんだろうかと些か疑問をもちました。
改めて私が思った事は、持病をお持ちの方や高齢者の方のような例を除けば、
全てはコロナ感染後の初動が重要になってくる気がしております。
この感染後の初期段階に間違った対応さえしなければ重篤化せずに
治せる可能性がぐんと高くなるのではないかと私見ですが思っています。
全ては感染後の初期段階にどんな対応をとるかが重要。スピード勝負。
体調不良になってからの初期段階時の対応のスピード感が全てだと思いました。
本人の抵抗力だったり運も手伝ってくれたとは思いますが、事実、コロナに感染した
者だけが隔離されるホテルから部下Aをかなり早い期間で退院させる事が出来ました。
-----------------------------------------------------------------------------
免責事項
当ブログから提供される情報、サービス等については一切の責任を負いません。
また当ブログの情報については、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、
正確性や安全性を保証するものでは一切ありません。全て個人的な見解となります。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト