皆様、やっぱり選挙に行きましょう!
- 2022/07/06
- 00:59
こんばんはー
部下Aでございます。
皆様、7/10(日)は参議院選挙の投票日です。
昨年の10月に、皆様、選挙に行きましょう!で衆議院選挙への投票を呼びかけておりました。
その際、最終的な投票率は55.93%だった模様です。
【国政選挙の投票率の推移について】
投票日にどうしても予定が合わない人、行きたくても行けない人も居ると思います。
それでも、期日前投票や代理投票の制度もあります。
前にも言っておりますが、59歳までの投票率より60歳以上の投票率が15%も高い為、
今の投票率のままでは、政治家は現役世代の意見を聞く必要はありません。
改めて言います。
皆様、お願いですから選挙に行ってください。
取られる時間は多くても1日です。
期日前投票、代理投票でも何でもいいです。投票をしてください。
政治に興味がない?政治の話をするのはカッコ悪い?そんなのただの甘えです。
投票しない人は、政治家に変な政策を実行されて自分の生活に悪影響が出ても、
文句を言う資格なんてありません。白紙委任していますから。
投票はそれだけ大きな権利です。それを捨てるなんてとんでもない!
1日位遊ぶのを控えて、政治の事に費やしませんか?
部下Aでございます。
皆様、7/10(日)は参議院選挙の投票日です。
昨年の10月に、皆様、選挙に行きましょう!で衆議院選挙への投票を呼びかけておりました。
その際、最終的な投票率は55.93%だった模様です。
【国政選挙の投票率の推移について】
投票日にどうしても予定が合わない人、行きたくても行けない人も居ると思います。
それでも、期日前投票や代理投票の制度もあります。
前にも言っておりますが、59歳までの投票率より60歳以上の投票率が15%も高い為、
今の投票率のままでは、政治家は現役世代の意見を聞く必要はありません。
改めて言います。
皆様、お願いですから選挙に行ってください。
取られる時間は多くても1日です。
期日前投票、代理投票でも何でもいいです。投票をしてください。
政治に興味がない?政治の話をするのはカッコ悪い?そんなのただの甘えです。
投票しない人は、政治家に変な政策を実行されて自分の生活に悪影響が出ても、
文句を言う資格なんてありません。白紙委任していますから。
投票はそれだけ大きな権利です。それを捨てるなんてとんでもない!
1日位遊ぶのを控えて、政治の事に費やしませんか?
スポンサーサイト